形成外科専門医による粉瘤・脂肪腫の日帰り手術

CHECKこのようなことで
お悩みありませんか?

このようなことでお悩みありませんか?

CHECKこのようなことで
お悩みありませんか?

  • 顔、耳のうしろ、首、背中、肩、腕、
    太腿、お尻などにしこりができた
  • しこりがだんだんと大きくなる
  • しこりを潰してしまった
  • しこりから膿が出た、嫌なにおいがする
  • しこりを手術で取りたい
  • できるだけきれいに治したい
  • 日帰り手術で済ませたい
  • 悪性ではないかと心配
  • 費用が気になる

その症状は粉瘤や脂肪腫かもしれません!

WHAT ISそもそも粉瘤・脂肪腫とは?

粉瘤とは?

粉瘤とは? 粉瘤とは?

粉瘤とは、皮膚下に生じた袋状の構造物に、皮脂や角質が溜まってできる良性の腫瘍です。
背中、首、顔を中心に、全身のどこにでも見られます。
「アテローム」とも呼ばれます。
当院では、粉瘤の日帰り手術を行っております。

粉瘤の症状

初期には単なるしこりのようにして現れ、徐々に増大します。
多くの場合、痛みはありませんので放置されるケースが少なくありません。
細菌感染を起こすと、急激に大きくなり、赤み、痛みを生じます。
さらに進むと皮膚に穴があき膿があふれます。

粉瘤の原因

手のひら、足の裏にできる粉瘤は、ヒトパピローマウイルスの感染がきっかけに発生することがあると考えられていますが、ほとんどのケースにおいて、原因を特定することはできません。

感染性粉瘤

粉瘤のうち、炎症や化膿が起こったものを「感染性粉瘤」や「炎症性粉瘤」と呼びます。粉瘤を触る・圧迫するといったことで粉瘤内部の角質・皮脂が漏れ出て、皮膚と接触し異物反応を起こして発症するものと考えられます。
放置していると次第に大きくなり、細菌感染を伴う場合には急激な巨大化や赤み・腫れが起こります。潰れると膿や粥状の固まりが排出されて炎症が治まりますが、粉瘤が再発することもあります。

脂肪腫とは?

脂肪腫とは? 脂肪腫とは?

脂肪腫とは、皮下で脂肪細胞が増殖して生じる腫瘍です。
背中、肩、臀部を中心に見られます。
ほとんどは良性ですが、稀に悪性の脂肪肉腫が見つかることがあります。
当院では、脂肪腫の日帰り手術を実施しております。

脂肪腫の症状

押すと皮膚の下に可動性のあるしこりが触れます。
粉瘤とは異なり、感染することはありません。
放置していると、徐々に大きくなります。

脂肪腫の原因

脂肪細胞の増殖を原因としています。
ただ、なぜそのようなことが起こるのかということについては、はっきりしたことが分かっていません。

粉瘤・脂肪腫の治療は、
当院にお任せください!

顔、耳のうしろ、首、背中、肩、腕、太腿、お尻などにできるしこりは、粉瘤・脂肪腫が疑われます。基本的に悪性化することはありませんが、だんだんと大きくなるなどして、気になっている方は少なくありません。当院では、粉瘤・脂肪腫の日帰り手術に対応しております。

DAY SURGERY当院で行う粉瘤・脂肪腫の日帰り手術

粉瘤・脂肪腫の手術は、さまざまなクリニックで行われています。しかし、「きれいに治るのか」という点はやはり気になりますね。当院では、日本形成外科学会専門医である院長が、正確な診断はもちろん、見た目にも重点を置きながら、日帰り手術を行います。

粉瘤の日帰り手術(切開法・くり抜き法) 粉瘤の日帰り手術(切開法・くり抜き法)

切開法とくり抜き法の違い

切開法とくり抜き法、どちらにもメリット・デメリットがあります。粉瘤の状態や患者様のご希望などに応じて、適切な術式を選択します。

※横スクロールで表の全体を表示します。

切開法 くり抜き法
メリット ・再発のリスクが少ない
・炎症を繰り返し皮膚と袋状の構造物が癒着している粉瘤にも対応できる
・皮膚の厚い部位にできた粉瘤にも対応できる
・切開しないため傷痕が小さい
・炎症性粉瘤の場合も手術のみで治療可能(炎症を抑える事前の処置が不要)
・手術時間が短い
・縫合しないため抜糸が不要
デメリット ・切開するため傷痕が大きくなる
・縫合するため抜糸が必要になる
・切開法と比べると再発のリスクがやや高い(袋状の構造物を取り残すことがある)
・巨大化した粉瘤の場合には適応外となることがある
術式のイメージ 切開法 くり抜き法
脂肪腫の日帰り手術(切開法) 脂肪腫の日帰り手術(切開法)

FEATURES当院の日帰り手術の特徴

FEATURE01

形成外科専門医による手術

形成外科専門医による手術 形成外科専門医による手術

当院院長は、日本形成外科学会専門医です。粉瘤・脂肪腫の正確な診断に加えて、見た目にも重点を置いた手術を提供します。まだ当院をご利用になったことのない方も、安心してご相談ください。

FEATURE02

即日での手術が可能

即日での手術が可能 即日での手術が可能

診断が容易であり精密な検査が必要ない症例であり、患者様のお身体・患部の状態に問題がなければ、当日にご予約され、その日のうちに手術を行うことも可能です。「思い切って今日受けてみよう」という方は、お気軽にご連絡ください。

FEATURE03

年間200症例以上の臨床経験

年間100症例以上の臨床経験 年間100症例以上の臨床経験

SOWACA乳腺・形成外科クリニック大阪の院長は、年間200症例以上の粉瘤・脂肪腫の日帰り手術を行っております。さまざまな症例を経験しているからこそ、安心してお任せいただけます。

FEATURE04

痛みや腫れを最小限に抑えた手術

痛みや腫れを最小限に抑えた手術 痛みや腫れを最小限に抑えた手術

手術は局所麻酔下で行います。極細の針を使用する、自動注入器よる麻酔を行うといったさまざまな工夫により、痛み・腫れは最小限に抑えられます。

FEATURE05

傷跡が小さく、目立ちにくい

傷跡が小さく、目立ちにくい 傷跡が小さく、目立ちにくい

当院院長は、身体の浅い部分の傷、やけどなどの治療を専門とする形成外科医です。ただ治すだけでなく、傷跡を小さくする、目立ちにくくするといった技術に優れています。

FEATURE06

手術時間がスピーディー

手術時間がスピーディー 手術時間がスピーディー

数ミリ程度のものでしたら5分程度で、大きなものであっても20分くらいで手術を終えられます。手術時間が短くなることで、患者様のご負担も抑えられます。

FLOW日帰り手術流れ

粉瘤や脂肪腫と思われるしこりに気づいたときには、お早めにご相談ください。
小さいうちに摘出しておくことで、傷痕も小さくなります。
なおいずれの手術も、健康保険が適用されます。

  • 01診察・診断
  • 02局所麻酔・手術
  • 03術後観察
  • 01.診察・診断 01.診察・診断
    01診察・診断 発見した時期、痛みなどの症状をお伺いした上で、超音波検査を用いて腫瘍を観察し、診断します。
    治療内容にご同意いただけましたら、治療へと進みます。
  • 02.局所麻酔・手術 02.局所麻酔・手術
    02局所麻酔・手術 局所麻酔をかけ、粉瘤・脂肪腫を摘出します。
    当院では、局所麻酔の際、極細の針を使用するなどして、痛みの軽減に努めています。
  • 03.術後観察 03.術後観察
    03術後観察 患部の状態を確認するためにご来院いただきます。
    抜糸は約1週間後に行います。
    当院では、抜糸後の傷あとをきれいにする為に、スポンジを用いた圧迫治療をお勧めしています。

FEE手術費用

粉瘤・脂肪腫ともに、手術を含めた治療には原則、保険が適用されます。以下の表は、3割負担の方の手術にかかる費用の目安です。

露出部(半袖・半ズボンの格好をした時に露出する)

切除した粉瘤または脂肪腫の直径の合計 3割負担の場合の費用
露出部 2cm未満 約5,010円
露出部 2~4cm未満 約11,040円
露出部 4cm以上 約13,110円

非露出部(半袖・半ズボンの格好をした時に隠れる)

切除した粉瘤または脂肪腫の直径の合計 3割負担の場合の費用
非露出部 3cm未満 約3,870円
非露出部 3~6cm未満 約9,720円
非露出部 6cm以上 約12,510円

※粉瘤・脂肪腫の共通の料金表です。
※術式、使用する薬剤などにより、多少の変動があります。

Q&A粉瘤・脂肪腫Q&A

粉瘤や脂肪腫は悪性化しますか

粉瘤は、炎症を繰り返したり、長期にわたって放置していることなどにより、ごく稀に悪性化することがあります。一方の脂肪腫は、悪性化することはありません。しかし、似た症状を持つ「脂肪肉腫」という悪性腫瘍は存在します。当院では、悪性の可能性があるものについては、組織を採取した上で病理組織検査を行います。

粉瘤や脂肪腫は自然には治らないですか?自分で治すことはできないですか?

粉瘤は、自然に治るということはありません。指で押すと内容物が飛び出ることがありますが、潰したことで感染を起こし、色素沈着をきたすことがあります。また、袋状の構造物は残っているため、高確率で再発します。 脂肪腫も、自然に治ることはありません。放置しているとだんだんと大きくなり、手術をした場合の傷痕も大きくなってしまうため、気になった時点で手術を検討することをおすすめします。

粉瘤は、身体のどこにできるものなのでしょうか?

皮膚で覆われた全身、どこにでもできる可能性があります。 特に多いのが、顔、耳のうしろ、首、背中です。

手術当日のシャワー、入浴は問題ありませんか?

手術当日は、汗を流す程度のシャワーは可能です。入浴については、手術箇所によっては抜歯後から可能となります。

手術後、食事の制限はありますか?

手術当日は、アルコールのみお控えください。それ以外については、基本的に食事制限はございません。

手術後、通院は必要ですか?

1~2週間後にご来院いただき、診察をして、縫合をした場合にはこの時に抜糸します。また、採取した組織を病理組織検査にかけた場合は、後日にその結果をお伝えするようにいたします。

粉瘤が再発することはあるのでしょうか?

粉瘤の場合、切開法またはくり抜き法での手術となります。袋状の構造物が残りにくい切開法であれば、再発の心配はほとんどありません。またくり抜き法であっても、構造物を丁寧に取り除けば、再発のリスクは抑えられます。

粉瘤を自分で潰すと、どうなりますか?

潰すと、構造物の中身が飛び出てくることがあります。一見平らになりますが、構造物そのものは残っているため、再発します。それどころか、感染を起こし、感染性粉瘤となる可能性があります。きれいに治すためには、手術が必要です。

顔の目立つところに粉瘤ができました。きれいに治してもらえますか?

傷跡がまったく残らないと断言することはできません。ただ当院では、形成外科の知識・技術を活かし、できる限り傷痕がきれいに、早くなくなるように手術・アフターケアを行います。まずは一度、ご相談ください。

粉瘤や脂肪腫以外の皮膚腫瘍にはどのようなものがありますか?

下記のような皮膚腫瘍があります。

●ほくろ

通常、褐色または黒色ですが、肌色のものもあります。平らなものから隆起したものまで、さまざまなほくろが存在します。

ほくろ除去について

●尋常性疣贅・アクロコルドン・スキンタッグ

尋常性疣贅は、皮膚にヒトパピローマウイルスが感染して生じるイボをいいます。手のひらや指に見られます。 液体窒素による凍結療法、メスを使った切除、レーザー治療などがありますが、当院では炭酸ガスレーザーを用いて焼灼します(保険診療)。 アクロコルドンは、年齢とともに首やわきの下に生じる小さな褐色のイボです。また、スキンタッグは首に見られる隆起性のイボです。 治療法は、アクロコルドンは炭酸ガスレーザーで蒸散します(自由診療)。スキンタッグは剪刀(はさみ)にて切除します(自由診療)。

●汗管腫、稗粒腫(ひりゅうしゅ)

汗管腫は主に顔面にできる敷石状に隆起した皮膚腫瘍です。一方脾粒腫は顔面にできる白色の小さな腫瘍で、多発することもあります。 当院では炭酸ガスレーザーによる蒸散を行います。

●石灰化上皮腫

上皮の一部が石灰化する良性の腫瘍です。実際に石のように硬くなります。多くは無症状ですが、かゆみ、圧痛を伴ったり、腫瘍に圧迫され皮膚が薄くなり、潰瘍が生じるケースも見られます。手術にて腫瘍を摘出いたします。

●軟性線維腫

皮膚と同じ色あるいは茶褐色のイボのようなできものです。首まわりを中心に、背中、胸、脇の下などに好発します。手術にて腫瘍を摘出いたします。

●血管腫(赤あざ)

生まれつき存在する平らな単純性血管腫や、生後まもなく生じ、1歳頃までに急激に大きくなった後、徐々に小さくなるいちご状血管腫などがあります。 当院には血管腫を治療するレーザーはありません。ご了承ください。

●扁平母斑(茶あざ)

メラニンが皮膚の浅い所に増えてできる平らな茶色のあざです。 殆どの場合、生まれつきに存在しますが、思春期になって発生することもあります。 いずれの場合も悪性化することは通常ありません。 大きさが小さい場合には手術も可能ですが、部位や大きさによってはレーザー治療を行います。しかし、残念ながら全ての方にレーザーが有効なわけではありません。 当院ではQスイッチ付きルビーレーザーで治療を行います(2回までは保険適用)。

●太田母斑、異所性蒙古斑(青あざ)

太田母斑は通常顔の片側に現れる点状の青あざです。生後すぐに現れる「早発型」と思春期に現れる「遅発型」があります。一度発生すると自然消退することはありません。 異所性蒙古斑は「お尻以外にできた青あざ」をいい、自然消退する可能性は少ないと言われています。 いずれの青あざにもレーザー治療が有効とされています。当院ではQスイッチ付きルビーレーザーで治療を行いますが、いずれも保険診療が可能です。

●基底細胞がん

皮膚腫瘍のうち、悪性を疑った場合は組織の一部を切除し、病理検査を行います。当院では転移する事が非常にまれな基底細胞がんに対し、安全で整容的に優れた手術をご提案致します。

【検査】

拡大鏡を用いて慎重に観察を行います(ダーモスコピー)。基底細胞がんが疑われる場合には、一部採取し病理検査を実施します。

【治療】

局所麻酔下で切除します。腫瘍よりひと回り大きく切除します。 必要に応じて、植皮や皮弁による再建術を行います。 放射線治療や抗がん剤などの術後治療は原則必要ありません。

CASE粉瘤・脂肪腫の症例

症例1首の粉瘤  男性

  • 術前 術前 術前
  • 術中 術中 術中
  • 術後 術後 術後
治療内容 くり抜き法にて首の粉瘤の摘出手術を行いました。
リスク 出血、痛み、創部感染

TOPへ戻る
tel.06-6944-7878 24時間WEB予約